最終更新日 2025年3月27日 by edgea
■東進の売りは「高速学習」
東進衛星予備校MSGは株式会社アイトップの運営する受験対策専門の予備校です。神奈川と愛知に支部があります。入学する場合には問い合わせの後、学習カウンセリングと学力診断テストを受けて自分に合った学習プログラムの提案を貰う事から始まります。その上で無料の授業を受けてみて「良い」と思えばそのまま入学という形になっています。
学校の特徴としては、自由な振替受講と時間割設定が可能な事があげられます。予備校名に「衛星」と入っているように、各講師の授業が衛星を通じて都合がいい時に、好きな校舎で自由に受講できるわけです。
此処に月2回の個人面談が入ってきますので、仮に学習予定が何かの形で狂ってしまったり修正が必要になるような時でも柔軟な対応が可能になっています。授業料に関しては1講座につき75600円に設定されており、ITを使っていますので他の予備校などと一緒に利用する事も可能です。
講師陣についても、有名予備校で長年にわたって多くの支持を集めてきた実力派揃いです。しかも各科目について複数の講師が在籍していますので、個人面談などのアドバイスなども参考にしながら、自分に一番合う人を見つけてその授業を多く受ければ、その分勉強の進歩も早くなっていくものです。
具体的な授業と学習方法について言えば、東進は高速学習を売りにしています。此処もITを使っているからこそと言えるのですが、同じ科目を週に3回受けるといった事も出来ますので週1度だけの他の予備校よりも倍以上は学習効率を良くする事が出来ます。
■映像授業のメリットとは
映像授業を分からなかった分、何度も見て勉強しなおすわけです。この方法を上手く活用していくならば、2学期から始めても1学期分をやり直す事が出来ますし、高3になってから1年生分をやる事も出来たりもします。
各講座にはそれぞれ進度確認テストや、講座修了テストも設定されていますので、それを突破するという意味でモチベーションを高く保つ事も出来ます。
例えば従来の予備校では、受験科目の多さなどの関係で授業を受けるだけで満足してしまい、そのまま復習が出来ないまま積み重なってしまう様なケースが良くありました。
悪くすると何処が分からないかも分からないまま、教科書やノートだけが溜まってしまうという様な話も聞いたものです。ですが、東進の方法でしたら課題クリアで1区切りするまでしっかり話が続きますので。そういった心配もありません。
何処が弱いかを指摘するタイプのテストですので、不合格であってもダメ出し部分を確認しクリアまで挑む事が出来ます。どうしても分からなかった時には、サポートの相談コーナーなどで話を聞いてもらえる制度も整っています。
ITを使った映像授業は自宅での受講も可能となっています。従来の映像授業は、前提条件として「校舎に出向く必要」がありました。
必要な授業を好きな時に見れるという点で、これは大きいメリットですが居住地域が遠隔地だったり、台風などの自然災害で校舎に行けなくなってしまった場合にはどうしようもないというデメリットもありました。
■東進の「t-POD対応」って何?
他にも個人の都合や、勉強のスケジュールの関係で「校舎が開いていない時間帯に勉強したい」という人にも対応は難しくなります。
ですが、東進の場合は自宅で映像授業を見る事も出来る様になっています。t-POD対応という制度があり、校舎で受けるのと同じように進度確認テストや、講座終了判定テストを受ける事も出来ます。勿論、内容は校舎で勉強するタイプに劣るという事はありません。
それぞれ個人の進行度を面談などでしっかり確認していきますので、どんどんやり込んでいくという様な事にも対応しています。それこそ上手にペースをつかんだ場合、高2の夏くらいまでの間には高3までの全カリキュラムを完遂し自分の志望校についての勉強だけをするという事なども出来ます。
進み方によっては、大学でやるような共用レベルの勉強を行う事までやれるのです。そういった部分も大きい魅力と言えるかと。東大の医学部や難関私大受験対策まで、コース分けもされていますので、行きたい場所が特にハッキリしているなどという場合には特に良い刺激になってくるかと思われます。
『このレベルまでやれているんだから、試験も普通に受ければ合格できるだろう』という事で自信に繋がってくるのではないかと言う事です。
とにかく従来の予備校でどうしても起きやすいデメリットを多くの面でクリアしているのが、東進衛星予備校MSGです。惰性で重要な勉強部分を蔑ろにしてしまったり、受ける科目が多すぎる為にパニックになってしまったり、何から手を付けて良いのか分からないといった事で多くの受験生が困ってきたものでした。
そもそも受講すら遠隔地で難しかったというパターンなどもありましたが、此処ではその心配が全てクリアされているわけです。今の自分にあった計画やアドバイスをいつも立ててもらえるわけですので、受験でそれは大きいメリットになるかと。受験で困っている時には受講を考えてみるのも良い選択かと思われます。