最終更新日 2025年3月27日 by edgea
歯並びが悪かったり噛み合わせが良くなかったりして矯正歯科に通院しようとしても、何処の矯正歯科に行けばいいのかわからないという人達は多くいると思います。
友達や近所の人達が通院したりして口コミなどの情報が手に入ればいいのですが、周りに通院している人がいないとそう簡単にはいかないものです。
インターネットで調べても情報が多過ぎて良くわからないと思います。
そこでいくつか選び方のポイントを紹介したいと思います。
現在の日本では歯科医師であれば矯正歯科の治療をすることができます。
しかし、矯正歯科の治療は技術や経験が必要となってきますので専門医にお願いするのが一番だと思います。
有名な矯正歯科学会があるのでそれらの認定医であるかどうかを調べるのが大切です。
矯正歯科の専門医は矯正についての知識や技術は優れていますが虫歯などがある場合は一般の歯科医に依頼する場合があります。
初めにそのことも必ず確認しておかなければいけません。
そしてちゃんと検査をして正確な診断をし丁寧にわかりやすく説明してくれる矯正歯科でなければなりません。
様々な検査をしなければ正確な診断は出来ないので多少費用はかかりますが検査を省いて安くしていい加減な診断をされるより良いと思います。
その費用などの様々な不安要素をしっかりと取り除いてくれることが信頼関係を築くことになると思います。
検査の費用などが気になる人はカウンセリングで納得のいくまで聞いてください。
治療にあたっては様々な方法があります。
その中でどれが一番良いのか、費用はいくらか、治療期間はどれぐらいかのか、通院はどれぐらいの間隔なのかなど、細かい説明をしてくれるのが当たり前だと思います。
それが出来ていないようでしたら考えなおした方がいいかと思います。
その中でもメリットやデメリットをしっかり説明しない矯正歯科も要注意です。
メリットは当然説明しますがデメリットを説明しなければ良い矯正歯科医とはいえません。
ニュース一覧
新潟 矯正歯科
知らなかった!矯正歯科・歯列矯正をした方が良いホントの理由とは?